ドコモ光の詳細を分かりやすく徹底解説
毎月の携帯料金と固定回線の料金をまとめて管理することができる通信キャリアの光コラボレーションですが、仕組みや特徴が分かり辛いです。このページではできるだけ分かりやすくドコモ光を解説しました。
ドコモ光の月額料金
まず毎月のドコモ光の通信料金ですが、選ぶプロバイダによってタイプが決まっていて、料金が分かれています。
ドコモ光月額料金戸建て編
申し込みタイプ | タイプA | タイプB | 単独 |
---|---|---|---|
ネットのみ | 5,200円 | 5,400円 | 5,000円 |
ネット+電話 | 5,700円 | 5,900円 | 5,500円 |
ネット+テレビ | 7,200円 | 7,400円 | 7,000円 |
ネット+電話+テレビ | 7,700円 | 7,900円 | 7,500円 |
ドコモ光月額料金マンション編
申し込みタイプ | タイプA | タイプB | 単独 |
---|---|---|---|
ネットのみ | 4,000円 | 4,200円 | 3,800円 |
ネット+電話 | 4,500円 | 4,700円 | 4,300円 |
ネット+テレビ | 6,000円 | 6,200円 | 5,800円 |
ネット+電話+テレビ | 6,500円 | 6,700円 | 6,300円 |
タイプA該当プロバイダ
ドコモnet,plala,So-net,BIGLOBE,DTI,excite,エディオンネット,SYNAPSE,楽天ブロードバンド,01光コアラ,ANDLINE,@ネスク,hi-ho,GMOとくとくBB,Tigers-net.com
タイプB該当プロバイダ
AsahiNet,@nifty,@TCOM,TNC,OCN,WAKWAK,ちゃんぷるネット
タイプAとタイプBに該当しないプロバイダをお使いの方で、プロバイダは乗り換える予定の無い方は単独で契約して、別途現在契約しているプロバイダ料金を支払う形になります。
ドコモ光最大の特徴、パケットパックの仕組み
パケットパック割引額表
プラン | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|
シェアパック30 | 19,500円 | 3,000円 |
シェアパック20 | 13,600円 | 2,400円 |
シェアパック15 | 10,700円 | 1,800円 |
シェアパック10 | 8,300円 | 1,200円 |
シェアパック5 | 5,700円 | 800円 |
データLパック(8GB) | 5,700円 | 1,000円 |
データMパック(5GB) | 4,200円 | 800円 |
データSパック(2GB) | 3,000円 | 500円 |
らくらくパック(200MB) | 1,500円 | 500円 |
正直容量が少ないプランでは割引額もそれほど大きくないので、お得感ははっきり言って少ないです。家族で30GBを分け合えるシェアパック30に入っている世帯も少ないと思います。
ドコモ光ではこのパケットパックの割引(ドコモ光パック)が独自の特徴となるんですが、逆にこの割引額に魅力を感じない人はドコモ光にしてもメリットは少ないと思います。
ドコモ光の割引はauひかりと比べるとかなり見劣りしてしまう
正直ドコモ光は最大割引額が3,000円で、一人暮らしの人なら1,000円となってしまいます。月額料金自体も特別安くないです。
auひかりや電力会社の光回線(eo光,コミュファ光など)のスマホセット割であるスマートバリューが1台につき1,480円割引と比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
LINEが一般的になってキャリアのメアドの必要性が下がっているので、もしauひかりや電力系光回線のエリアに入ってるなら、スマホキャリアごとの乗り換えの検討をおすすめします。
ドコモから変える気はないよという人も、とりあえずドコモ光は選択肢から外した方が賢明です。
ドコモ光のキャンペーン
期間限定で2つキャンペーンがあります。まず1つ目はドコモ光加入でdポイント5,000ポイントプレゼント。2つ目は新規加入時の工事費18,000円がドコモスマホとの同時加入なら無料、それ以外は半額となります。※フレッツ光からの転用は元々無料です。